

創業明治 四十一年、百年以上に渡り
能登の地で野鍛冶を生業としている
「ふくべ鍛冶」が精魂込めて鍛造。
SHINBUとは

この切れ味に、心、舞う。
SHINBU

-
1
鋭い切れ味を生み
長持ちする安来鋼
青紙2号の刃金 -
2
バランスの良さと
使いやすさに細部
までこだわった造形 -
3
とにかく
魚が
捌きやすい -
4
肉や野菜のカット
など多目的で
使用可能 -
5
地金にステンレスを
採用。錆に強く
研ぎ易い -
6
創業明治41年
能登の野鍛冶
ふくべ鍛冶が鍛造

-
頭から尾まで一気に刃が通り面倒な魚の三枚おろしも簡単!アジなど小型の魚も捌きやすい。
-
頭を胴から切り離す時も刃が厚い包丁のアゴの部分でスナップを利かせズバッと断ち切れます。
-
切っ先を立てて手首のスナップを利用するため、刃をまな板から離さず、確実にイカや小魚の身を切ることができます。すだれ状につながってしまう失敗を防ぐために考えられた、イカ割き包丁ならではの機能性。
-
【SHINBU】は魚の肉を骨から剥がすのが得意な包丁なので、肉切り包丁としても威力を発揮。鋭い切っ先で肉の塊の筋をスパッと断ち切ります
-
水分と脂が多く一般的な包丁では引っ付いて切りにくい皮付の鶏肉も、刃が鋭く刃離れが良いストレスなくカットできます。
-
小ぶりでペティナイフのように ハンドリングがしやすい【SHINBU】は、ご家庭で肉や 野菜のカットでも小回りが利き、鋭い切れ味を発揮。

職人が一本一本こだわり抜いて
仕上げています。

万能出刃包丁として硬い骨のある魚を はじめ様々な食材を扱う SHINBU は、 刃金に鋭い切れ味が長期間持続する青 紙2号を採用。青紙2号は硬い鋼材で、 ステンレス鋼に比べ粘りにくく、刃こ ぼれしにくい特徴があり、刃を食材に 当てると軽い力でも刃が入り、切れ味が持続します。

ご注意
※地金にステンレスを使用していますが、全く錆びないというものではありません。使用後は食器用洗剤で刀身の汚れを洗い流し、水分を拭き取ってから風通しの良い場所で保管してください。なお、本品は柄に天然木を使用しているため食洗機による洗浄はできません。ご注意ください。
商品詳細

- サイズ:
- 縦24×横3.5×高さ4mm
刃渡:12cm 刃厚:4mm - 重量:
- 110g
- 原料:
- 刃 / 安来鋼青紙2号
地金 / SUS410(ステンレス)
柄 / 天然木の欅(ケヤキ) - セット:
- SHINBU / 錆落とし / 説明書 / 防錆紙 / 箱


名入れオプション
SHINBUにオリジナルの名入れをいたします。漢字、ひらがな、カタカナ、英語、数字、すべて可能です。ご希望の文字をお知らせください。書体は「孫光」と同じ書体です。全角3字、半角6字まで。
お客様の声
-
女性の手にフィットする!
よく食べるアジなどの魚を捌ける、女性の手にもフィットするそこまで大きくない包丁をここ1年くらい探していました。ふくべさんでは包丁研ぎサービスを以前使ったことがあり,とても良かったので、今回期待を込めて購入させていただきました!
-
両刃が欲しかった!
左右どちらが利き手でも使えるのが決め手の一つです。釣りで魚を捌くことが多く、この包丁を楽しみにしていました。
-
届くのが楽しみ!
これまでステンレス包丁を愛用していましたが刃こぼれが気になり、こちらの包丁を試してみたいと思います。魚介をいただくのが楽しみになりそうです!
-
女性の手にフィットする!
よく食べるアジなどの魚を捌ける、女性の手にもフィットするそこまで大きくない包丁をここ1年くらい探していました。ふくべさんでは包丁研ぎサービスを以前使ったことがあり,とても良かったので、今回期待を込めて購入させていただきました!

ふくべ鍛冶
能登半島にある小さな町で 鍛冶屋を営む私たち『ふくべ鍛冶』は、能登の暮らし に根付いた野鍛冶の文化を 伝えるため、創業以来、自由鍛造による刃物造りを継承しています。 能登で野鍛冶を営んできた 歴史、職人の刃物造りへの 一刀入魂の思いをカタチに。


