漁業、農業、生活、すべてにおける刃物に携わって
地域を支えてきたプロダクトの歴史がたどり着いた集大成

石川・能登半島にある小さな町で野鍛冶を営む「ふくべ鍛冶」。復興の目処がまだ立たない今だからこそ、何が提供できるかを考え、私たちの思い・歴史・技術の結晶として、生まれたアウトドアナイフ。そんな渾身の1本が遂に完成。

アウトドア市場に余りあるアウトドアナイフ、すでに
持っている方が多いことに加えて、買い換えるならこれ、
と言わせるタフさとデザイン。

このTAFUで出来ること

使い重ねて、一生モノ


職人が一本一本こだわり抜いて
仕上げています。

TAFUは日本刀を作る技術を応用した鋼となる安来鋼青紙2号(以下、青紙2号)を地金のステンレスで挟み込んだ本三枚造り。切れ味を左右する刃金と、堅牢さを重視する地金を挟むことで、切れ味鋭く長持ちする包丁に。1000℃以上もの炉と自由鍛造で1本1本丹念に鍛え上げ、切れ味鋭い包丁に仕立てています。

商品詳細

サイズ:
縦27.5×横2.7×高さ2.0cm
刃渡/13.5cm 刃厚:4mm
重量
210g
原料
刃 / 安来鋼青紙2号
地金 / SUS410(ステンレス)
柄 / 焼樫木
セット:
TAFU / 栃木レザーケース / 箱
マグネシウム棒 / 説明書 / 防錆シート

名入れオプション

TAFUにオリジナルの名入れをいたします。漢字、ひらがな、カタカナ、英語、数字、すべて可能です。ご希望の文字をお知らせください。書体は「孫光」と同じ書体です。全角3字、半角6字まで。

お客様の声

ふくべ鍛冶

能登半島にある小さな町で 鍛冶屋を営む私たち『ふくべ鍛冶』は、能登の暮らし に根付いた野鍛冶の文化を 伝えるため、創業以来、自由鍛造による刃物造りを継承しています。 能登で野鍛冶を営んできた 歴史、職人の刃物造りへの 一刀入魂の思いをカタチに。