MENU

包丁メンテナンスをネットで定期的に依頼!両刃・片刃の違いと郵送利用時の注意点 値段が定額で安心

料理をする時に欠かせない包丁には種類があり、どれが最適かは切るものによって異なります。

ここでは、ネットから依頼できる包丁メンテナンスサービスを行うふくべ鍛冶が両刃・片刃の違いと包丁メンテナンスで郵送を利用する際の注意点についてご紹介します。ふくべ鍛冶がご提供する包丁メンテナンスサービス「ポチスパ」では、メンテナンス希望の包丁を発送していただくための専用のBOXをお送りしています。郵送だとどのように梱包すればわからない方もご安心ください。値段はわかりやすい1本当たりの定額制で、定期的な利用にも適しています。

両刃・片刃の違い

Difference

包丁の形は、両刃と片刃の2種類があります。それぞれ作りが異なり、特徴も全く違います。下記では、両刃・片刃の特徴についてご紹介します。

両刃の特徴

両側に刃がついていて、三徳包丁といった身近に使用する包丁の多くが両刃となっています。両側に刃がついていることで食材に真っ直ぐ刃が入り、左右とも同じように切ることが可能です。食材を切ったり、刻んだりする作業に適しています。基本的にどちらの利き手でも同じように使用できるのも特徴です。ただし、表と裏の研ぎ方の比率によって右利き・左利きの概念が生じる可能性もあります。

片刃の特徴

片側にのみ刃がついていて、専門調理に特化したものが多いです。片刃の包丁は、食材に対して真っ直ぐに刃を入れると、刃が付いていない方向に曲がってしまいます。そのため、両刃の包丁と同じ感覚で使用すると、真っ直ぐ切るつもりでも食材が斜めに切れてしまうため、動かし方に注意が必要です。ただし、刃が食材から逃げる方向に動くことで、コントロール次第で魚の身を下ろす際に骨に近い部分から下ろせたり、桂剥きなどがしやすかったりします。また、切った断面が美しくなることから、プロの和食料理人や料理にこだわる方から選ばれているのです。両刃と違って右利き・左利きの概念があり、記載がない場合は多くが右利き用のため、左利きの方はしっかりと確認する必要があります。

両刃の包丁が1本あれば、様々な料理に活用できます。料理にこだわりたい方は、片刃を使用するのもおすすめです。こだわって選んだ包丁は、定期的なメンテナンスを行い、切れ味を保ちましょう。

ふくべ鍛冶では郵送を利用したネット包丁メンテナンスサービス「ポチスパ」をご提供しています。定期的な包丁メンテナンスをお考えの方は、ぜひご利用ください。

郵送を利用したネット包丁メンテナンスを利用する際の注意点

Precautions

郵送を利用したネット包丁メンテナンスは、たいへん便利なサービスです。ただし、郵送方法によっては、包丁の材質・形状・長さ・重さに制限があります。

特にセラミックの包丁は金属ではなく陶器なので、対応外ということも多いです。また、パン切り包丁など波刃は修理の対応ができない場合もよくあります。ネットで申し込みをする前に、しっかりとご確認ください。

ふくべ鍛冶が行っている「ポチスパ」は、ネットで簡単に注文ができる包丁研ぎ宅配サービスです。

専用BOXをご用意していますので、梱包が苦手な方も安心してお申し込みください。

お値段は1本当たりの定額制で、複数本ご依頼いただくほどにお得になります。

指定サイズ内なら、種類に限らずどのような包丁でも定額でお手入れいたします。

※まれに修理できない状況のものや、特殊な包丁(セラミック製、パン切り包丁など)は修理いたしかねます。

料金の中には、送料・専用BOX・刃先のカケ直し・サビ取り・包丁の歪み調整・柄のクリーニング・超音波洗浄・サビ防止保存袋・不要な包丁の処分費まで全て含まれます。

ネットで簡単注文、定額の明瞭な会計、充実の安心サポートと三拍子揃った郵送包丁メンテナンスをぜひご利用ください。定期利用もおすすめです。

定期的な包丁メンテナンスをお得な値段で

包丁は定期的なメンテナンスを行うことで、使いやすさを保つことができますので、ぜひプロの包丁メンテナンスをご利用ください。ふくべ鍛冶が行う「ポチスパ」は、郵送を利用した包丁メンテナンスサービスで、ネットで簡単にご依頼できます。「定期的にお手入れを依頼できるお店を探している」「プロに依頼したい」「値段をわかりやすい方がよい」などとお考えの方は、お気軽にご依頼ください。

コラム一覧

  1. 包丁メンテナンスで切れ味を保つ!
    鋼の包丁にサビをつけないためのお手入れ方法
  2. 包丁メンテナンスや修理の宅配サービスは包丁を郵送するだけだから便利!
    サビが発生した場合の対処法や予防法
  3. 包丁研ぎサービス・直しサービスが便利!発送前に送料の確認を
    刃こぼれの原因と対処法
  4. 包丁研ぎサービスを利用して刃物修理を!
    自分で包丁を研げないときはどうする?
  5. 包丁研ぎの依頼はお気軽に!
    切れ味の応急処置とまな板との関係 刃物修理を郵送で依頼できるサービスを提供
  6. 包丁研ぎの依頼はお気軽に!
    食材が切れなくなったときが研ぎ時 切れ味の悪い包丁の研ぎ直しサービスについて
  7. 鍛冶を業とする職人に包丁研ぎの依頼を!
    自分で研ぐときによくある失敗 鍛冶屋に刃物メンテナンスを依頼するなら
  8. 鍛冶屋に包丁修理の依頼を!
    和包丁の柄の材質や洋包丁の柄の構造
  9. 鍛冶屋に包丁のメンテナンス依頼を!ステンレスや鋼の刃物に対応
    出刃包丁など種類別に用途と特徴を紹介
  10. 鍛冶屋に包丁の修理を依頼!
    鍛造と機械化の関係や包丁と切れ味の関係について
  11. 包丁研ぎの宅配定期サービスを利用しよう!
    サビ取りの必要性とは?
  12. 包丁研ぎの宅配サービスは定額料金で安心のふくべ鍛冶へ!
    包丁研ぎの値段は専門店や状態によって異なる?
  13. 包丁研ぎをネットで依頼!定額料金で安心!
    赤錆と黒錆のサビ取りについて
  14. 包丁研ぎをネットで依頼!わかりやすい値段で定期的にお手入れができる!
    手研ぎ・機械研ぎの違い
  15. 包丁メンテナンスの宅配サービスを提供する専門店
    包丁の材質や特徴・値段について
  16. 包丁メンテナンスは宅配サービスで定期的に!複数本依頼で料金がお得!
    良い包丁の条件とは
  17. 包丁メンテナンスはネットで簡単に専門店へ依頼!
    サビ取りなど鏡面仕上げをする理由
  18. 包丁メンテナンスをネットで定期的に依頼!
    両刃・片刃の違いと郵送利用時の注意点 値段が定額で安心
  19. 包丁修理は宅配サービスが便利!
    包丁の歪みと柄の交換について
  20. 包丁修理の宅配サービスは定期利用がおすすめ!
    包丁がカケた際に使用する砥石について・修理の値段

包丁メンテナンスは、ネット申し込みと郵送の利用が便利です

社名 ふくべ鍛冶
代表 干場 健太朗
創業 明治41年7月13日
住所 〒927-0432 石川県鳳珠郡能登町宇出津新23
Tel/Fax 0768-62-0785
E-mail info@fukubekaji.co.jp
URL https://fukubekaji.jp
SNS
営業時間 9:00〜17:00 (日曜定休)
定休日 日曜日
駐車場 あり(2台)
取引先
  • BEAMS JAPAN
  • オイシックス・ラ・大地株式会社