MENU

包丁研ぎをネットで依頼!わかりやすい値段で定期的にお手入れができる!手研ぎ・機械研ぎの違い

包丁は定期的にお手入れをしないと切れ味が悪くなり、安全に利用できなくなってしまいます。

包丁の最も代表的なお手入れといれば包丁研ぎです。包丁研ぎには手研ぎ・機械研ぎがあり、それぞれ方法が異なります。

ここではネットで包丁のメンテナンスを承るふくべ鍛冶が、手研ぎ・機械研ぎのメリット・デメリットについてご紹介します。お得な値段で包丁研ぎをご希望の方は、ぜひご覧ください。

ネットで包丁研ぎを依頼しよう!手研ぎ・機械研ぎとは

online

包丁の切れ味が悪くなると、真っ先に行われるのが包丁研ぎです。

包丁研ぎには、手で行う手研ぎと機械を利用する機械研ぎがあります。

さらに機械研ぎには、乾式と水冷式があり、それぞれに特徴があります。

手研ぎとは

砥石を利用し、手で研ぎます。最初から最後まで手研ぎの場合や機械で研いだ後の仕上げとして行う場合があります。

機械研ぎ(乾式)

乾式では主にグラインダーやベルトサンダーが利用されます。

まず、粗削りからはじめ、最終の磨きまで様々な工程があります。

高速で回転させ対象物を削っていくため、鉄など金属の種類によっては火花が散ります。刃物が高温になるおそれがあるため、加工時間を短く調整します。

機械研ぎ(水冷式)

水冷式は水研機とも呼ばれ、ドーナツ型の砥石をゆっくり回転させながら対象物を削ります。水をかけながら作業が行われるため、刃物が高温になることはありません。

乾式と水冷式はどちらがおすすめ?

乾式は、刃物の焼入前に行うことが多く、包丁研ぎなどのメンテナンスは、刃物の焼きが戻らないように、水冷式がおすすめです。

ふくべ鍛冶のネット包丁研ぎ宅配サービスでは、専門の職人が検品から包丁磨き、柄のクリーニング、梱包に至るまで、一つひとつの工程を丁寧に行い、大切な包丁をお客様のもとへお返しします。

切れ味のチェックや超音波洗浄も行いますので、返送後はすぐにご利用可能です。

値段は1本当たりの定額なので、定期的なお手入れにもぜひご活用ください。

機械研ぎと手研ぎのメリット・デメリット

Advantages and disadvantages

包丁の研ぎ方である機械研ぎと手研ぎには、それぞれにメリット・デメリットがあります。

手研ぎのメリット・デメリット

手研ぎは砥石を使い手で研ぐ方法であり、自宅で試されたことがある方もいらっしゃることでしょう。

手研ぎで上手に仕上げることは、プロでもかなりの技術が必要であり、研ぎ方によっては失敗をしてしまうこともあります。

手研ぎは、下記のようなメリットがあります。

  • 思い通りの切れ味に仕上がる
  • 形がキレイに整う

デメリットは以下のとおりです。

  • 時間がかかる
  • 値段が高い

機械研ぎのメリット・デメリット

機械研ぎといっても、通常は機械に入れるだけで研磨ができるものではありません。上手く仕上げるためには、技術が必要です。

機械研ぎのメリットは、以下のとおりです。

  • 手研ぎより値段が安いことが多い
  • 作業時間が短い
  • 技があれば包丁のサビにも対応可能

デメリットは以下のとおりです。

  • 技術がないと刃が削られ過ぎてしまい、薄くなってしまう
  • 整える技術がないと、機械の研ぎ傷が多くついてしまう
  • 乾式では包丁が高温になるため、研いでも刃先が曲がりやすい

包丁研ぎは手研ぎ、機械研ぎともに技術がなくては上手くできません。

包丁研ぎを依頼する際には、確かな技術を持つお店にご依頼ください。

ふくべ鍛冶がご提供するネット包丁研ぎ宅配サービス「ポチスパ」では、それぞれ材質に応じた砥石やクリーニングで、道具が持っている本来の性質を最大限に活かした作業を行っています。ネットで簡単に注文ができ、値段も包丁1本当たりで設定していますので、ぜひご利用ください。定期的に包丁をメンテナンスしたい方にもおすすめです。

包丁のお手入れは定期的に!ネット包丁研ぎ宅配サービスは値段もわかりやすい

包丁研ぎには手研ぎと機械研ぎがあり、どちらも上手く仕上げるには技術が必要です。

ふくべ鍛冶のネット包丁研ぎ宅配サービスは、職人による包丁のメンテナンスをわかりやすい値段でご提供しています。定期的なお手入れをご希望の方や、確かな技術にこだわりたい方は、ふくべ鍛冶のネット包丁研ぎ宅配サービスをご利用ください。

コラム一覧

  1. 包丁メンテナンスで切れ味を保つ!
    鋼の包丁にサビをつけないためのお手入れ方法
  2. 包丁メンテナンスや修理の宅配サービスは包丁を郵送するだけだから便利!
    サビが発生した場合の対処法や予防法
  3. 包丁研ぎサービス・直しサービスが便利!発送前に送料の確認を
    刃こぼれの原因と対処法
  4. 包丁研ぎサービスを利用して刃物修理を!
    自分で包丁を研げないときはどうする?
  5. 包丁研ぎの依頼はお気軽に!
    切れ味の応急処置とまな板との関係 刃物修理を郵送で依頼できるサービスを提供
  6. 包丁研ぎの依頼はお気軽に!
    食材が切れなくなったときが研ぎ時 切れ味の悪い包丁の研ぎ直しサービスについて
  7. 鍛冶を業とする職人に包丁研ぎの依頼を!
    自分で研ぐときによくある失敗 鍛冶屋に刃物メンテナンスを依頼するなら
  8. 鍛冶屋に包丁修理の依頼を!
    和包丁の柄の材質や洋包丁の柄の構造
  9. 鍛冶屋に包丁のメンテナンス依頼を!ステンレスや鋼の刃物に対応
    出刃包丁など種類別に用途と特徴を紹介
  10. 鍛冶屋に包丁の修理を依頼!
    鍛造と機械化の関係や包丁と切れ味の関係について
  11. 包丁研ぎの宅配定期サービスを利用しよう!
    サビ取りの必要性とは?
  12. 包丁研ぎの宅配サービスは定額料金で安心のふくべ鍛冶へ!
    包丁研ぎの値段は専門店や状態によって異なる?
  13. 包丁研ぎをネットで依頼!定額料金で安心!
    赤錆と黒錆のサビ取りについて
  14. 包丁研ぎをネットで依頼!わかりやすい値段で定期的にお手入れができる!
    手研ぎ・機械研ぎの違い
  15. 包丁メンテナンスの宅配サービスを提供する専門店
    包丁の材質や特徴・値段について
  16. 包丁メンテナンスは宅配サービスで定期的に!複数本依頼で料金がお得!
    良い包丁の条件とは
  17. 包丁メンテナンスはネットで簡単に専門店へ依頼!
    サビ取りなど鏡面仕上げをする理由
  18. 包丁メンテナンスをネットで定期的に依頼!
    両刃・片刃の違いと郵送利用時の注意点 値段が定額で安心
  19. 包丁修理は宅配サービスが便利!
    包丁の歪みと柄の交換について
  20. 包丁修理の宅配サービスは定期利用がおすすめ!
    包丁がカケた際に使用する砥石について・修理の値段

包丁研ぎならネットで簡単に申し込みができるふくべ鍛冶をご利用ください

社名 ふくべ鍛冶
代表 干場 健太朗
創業 明治41年7月13日
住所 〒927-0432 石川県鳳珠郡能登町宇出津新23
Tel 0768-62-0785
Fax 0768-84-5062
E-mail info@fukubekaji.co.jp
URL https://fukubekaji.jp
SNS
営業時間 9:00〜17:00 (日曜定休)
定休日 日曜日
駐車場 あり(2台)
取引先
  • BEAMS JAPAN
  • オイシックス・ラ・大地株式会社